私の住んでいる街は、燃えるごみ、ビン・カンの分別、資源ゴミ、不燃ごみ、粗大ごみとかなり簡単な分別です。
プラスチックの容器やビニールは、燃えるから燃えるごみに分類されています。
週に3回ある”燃えるごみ”の回収日に勿論ごみをだすのは、”ぱあぱ”のお仕事なのです。
最近、燃えるごみを入れるフタが付いたコンテナにごみを入れている時に気がついたことなのですが、ザ・フライ(蝿)が非常に繁殖しています。
成虫のフライを、ざざっと数えると40匹以上が飛んでいますが、これコンテナが汚くて飛んでいるのではありません。
コンテナは、汚水で汚れているのでもなく、かなりドライな状態です。
コンテナの回りに蝿さんが飛び回るような環境であるかというと、それも違います。
ゴミ捨てのタイミングによりますが、私が最初にゴミ捨てを行った場合は、蝿さんはコンテナに入っていません。
そのことから、私がゴミを捨てる前に同じコンテナにゴミを捨てている住人のいずれかのゴミ袋から放出されているように思っています。
確か、先週の木曜も蝿さんはいっぱいコンテナに入ってました。
燃えるゴミの日は、毎週火木土曜日なのですが、何だか怖いのでした。
家の中が蝿でいっぱい?
…とか
何かの処理?
…とか。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
まずは明日確認してみよう。(ザ・フライがいるかだけを…)
いったい誰なんだろ?
この記事へのコメント