面白いかどうかはわかりません。
Mobile community podcasting
http://www.voiceblog.jp/gadgetmobile/
------------------
職業クッテナイ2
------------------
どうもさらみでございます。
第1回配信から話しがそれておりますが、職業クッテナイ2をお届けします。
今回は、学校の先生です。
完全に僕の高校生時代に戻って話しをしちゃっいますので、現在の高校や中学校と話しがズレていることを望んで話しますよ。
僕が行っていた学校が悪いのですが、毎日ちゃんと学校に来ているかを先生が朝点呼をしてました。まぁ当たり前なことなのですが、本当の意味で不良だった私達は、先生が目を離した瞬間にたまに出席簿の改竄をしたりしてました。
更に各授業の出席簿も確か改竄したんじゃないかなぁ。と思い出すわけですよ。
ここで明確にしておきたいことは、不良の定義です。
頭にパーマをかけたり、バイクを乗り回して学校の廊下を走り回ったりは一切していません。
AKIRAの金田のような”健康不良学生”ってことですよ。
そんな生徒への対策として、PDAですよね。
学生が直接触れないPDAで点呼を取れば、改竄は不可能です。
また、学校イベントではどっか外にもしますよね。そんな時にも活躍するのがPDA。
生徒達が、集合時間に来ているかや、ちゃんと帰る前に集合しているかを入力して瞬時に確認できます。
個人情報保護法があるから、情報を持ち歩くのは危険という認識もあるかと思います。
そんな場合は、学生のフルネームを入れておかなければいいんです。
田中とか佐藤とか鈴木とかの名字だけが書かれたデータベースは、個人情報にはならないでしょう。
コードネームでもいいのですが、さすがにホワイトスネークとかレッドイーグルとかつけてもわからなくなりますよ。
また、普通に使う用と学校内用と外部ストレージを分けて使えば個人情報保護法対策も安全ですよ。
この記事へのコメント
BlogPetの家猫