暇だったのか?と言われれば、暇のような忙しいような。
なんてったって、日本シリーズやってますしね。(関係ない)
昨日から悩んでいることとして、今年の冬購入を予定している
ポータブルオーディオをどうするか?です。
おいおい、まだ悩んでいるのか?という方、
ご安心ください。
相当悩んでいます。
NW-A3000/Bの予約が開始されましたよ。
価格は、:30,800円(税込)。

おお、イケてるじゃないの?SONYさん。と
クリックして進んでいきますと、
Amazon.co.jpクーポン(3,000円分)などの3000円のチケットが
付いてきます。
NW-A3000専用オリジナルケース(CC-CKA3000-C)をつけて
NW-A3000/A1000推奨リモコンも(RM-NWS1)つけて
価格は35,680になります。(-3000円をイメージしましょう。)
実は、一回上記構成でぽちっとな!をしてしまいましたが、リモコンが含まれている場合に
納期がわからなくなるのか注文ができなくなります。
(リモコンは別に頼む必要がある?)
それで注文まで至らなかったのですが、気になる存在のAppleと東芝を
調べてみましょう。
東芝本体
東芝リモコン
あわせると39000円くらい??

Apple ストアの本体価格 ¥34,800
リモコンについては探しきれなかったのですが、
・SONY以外は30GB(10GBの違い)
・価格もそんなに変わらない
ってことを考えるとなんともいえなくなってきちゃってます。
35時間の長時間使用以外に特徴が見出せないってのも
購入をためらう原因なのかもしれません。
どうする?俺
この記事へのコメント
BlogPetの家猫
家猫は、大きい納期とかを意味すればよかった?
みさき
HDDタイプは大量に音楽を持ち歩くので、検索機能の充実は結構重要だと思いますよ。また、保証期間がソニースタイルだと標準で3年間なので、いいかも知れません。リモコンなしで注文して、アマゾンとかのクーポンが来てから、それ使ってリモコンを購入という形をとるという方法も可能ですし。
さらみ
そうですね。みさきさんのいうとおり、Amazonのクーポンでリモコン購入ってのもありですなぁ・・・・。
んー、一言でSONYに流れそうです。
Connect Playerっていうソフトを入れなきゃいけないってのと、Macユーザは対応していないってのが、商売ベタなんですよね。
みさき
さらみ
iPod Nanoの発表後に得意にAシリーズを
発表したとしても、商品的な発表方法はAppleの方が出し方がうまいんじゃないですか?
どんなにiPodが新しくなったとしても、iTunesのバージョンアップを重ねるだけというAppleに対して、Sonic Stage を使用していたユーザからすると、Connect Playerがすばらしいと言ったところで併用や移行を強要するのは、利用しているユーザへの意識が薄い、会社として統制が取れていないって感じちゃうと同時にMac対応にしても、本気でiPodへの対抗を行うのであれば必要でしょう。
ウォークマンの名前を出しちゃったけども、Mac版のソフト一本作るリスクが大きいって思う会社の取り組みって中途半端に見えると同時に、会社が本気で売ろうと思っているのかが疑問になっちゃうんですよ。